VPN接続の設定を行うことで、学内ネットワークを自宅から利用することができます。接続するには認証が必要です。
目次(Contents)
VPN接続方法について
3つの接続方法があります。利用の際はいずれか使いやすいサービスをご利用ください。
Cisco AnyConnect VPN(SSL-VPN)
Cisco社製のVPN接続です。端末にソフトウェアをインストールする必要があります。 クライアントのダウンロードは下記URLから行ってください。
比較的、ネットワーク環境の影響を受けることなくVPN接続が行えます。
ダウンロードURL
設定ガイド
VPN接続サービス(L2TP/IPsec)
別途VPN接続用ソフトウェアをインストールする必要はありません。以下のパラメータをお使いの環境に設定してください。ネットワーク環境により、VPN接続が行えない場合があります。
設定ガイド
WebVPN(SSL-VPN)
Webブラウザを用いてSSLで通信し、プロキシサーバのように振る舞います。ご利用の際には、総合メディアセンターのユーザID(学籍番号・職番)とパスワードが必要です。
WebVPN(SSL-VPN) >> https://vpn.ms.dendai.ac.jp/
ウェブページの書き換えが行われるため、正しく動作しないサイトが存在します。 その場合は、CiscoAnyConnect または L2TP/IPsec を用いたVPN接続をご利用ください。
利用が想定される主なサービス
- ユーザ端末の個人領域(Hドライブ:ホームフォルダ)
- 授業フォルダ
- ライセンスサーバを利用したソフトウェア
- 図書の学内のみの各種サービス
- MARCO
- 研究費・勤怠等管理システム