Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.(以下Zoom社と表記)にて提供されるビデオコミュニケーションプラットフォームです。

 インターネット経由で学内外どこにいても、ビデオや音声、チャットや画面共有など、双方向のコミュニケーションが可能です。遠隔講義や授業配信だけでなく、従来の講義型授業やアクティブラーニングなど様々な場面で利用することができます。

Zoomの利用方法

Zoomを利用するためには、本学専用のURLよりアクセスする必要があります。
初めて使用する場合は、必ず マニュアル でサインイン手順を確認し、大学のライセンスが正しく設定されているかを確認してください。

Zoomへのサインイン: https://dendai.zoom.us/
※「Sign in」をクリック、大学のメールアドレスを入力してください。
※アプリケーションからサインインする場合は「SSO」を選択してください。

各種利用マニュアル

各マニュアル等へのリンクは全てboxの認証が必要です。

初めて利用する

Zoomクライアント用アプリケーションのインストール方法

Zoomを初めて使用する場合は、クライアントアプリケーションのインストールが必要になります。

Zoomにサインインする方法

Zoomでミーティングの作成等を行う場合は、まずサインインが必要です。以下の手順でサインインをお願いします。

ミーティング

 本学に在籍する学生・教職員は、最大300名のミーティングを開催することができます。ミーティングは、すべての参加者が画面を共有し、ビデオとオーディオをオンにして他に誰が参加しているかを確認できます。

 出席者に積極的に参加して欲しい場合、例えば会議や研修会などに適しています。本学では講義やワークショップ、会議などに利用しています。

ミーティングに参加する方法

 Zoomで授業や会議等のミーティングに参加する場合は、以下の手順をご確認ください。

 Zoomのミーティングに参加するためには、ミーティング用URL、ミーティングID等が必要になります。これは、授業の担当教員や会議の主催者からメール、UINPA、WebClass等で案内されます。

ミーティングを作成(スケジュール)する方法

Zoomでミーティングを開催する場合は、以下の手順でミーティングの作成をお願いします。

ブレイクアウトセッション(ブレイクアウトルーム)の使用方法

 ブレイクアウトセッション(ブレイクアウトルーム)とは、ミーティング開催中に参加者をグループに分ける機能です。グループごとに個別のミーティングになりますので、グループワークで意見交換をしたり、マンツーマンで質問をうけたりすることができます。

 また、ホスト(代替ホスト)は、グループを行き来することができます。

 例えば、10人が参加しているミーティングにおいて

  • 5人ずつの2つのグループに分けて、グループワークを行う。
  • 個別に1名を別に作った小部屋に招待して、マンツーマンで質問を受けたり指導を行う。

ウェビナー

本学の常勤教員は、ウェビナーを利用できます。利用申請は必要ありません。

ウェビナーとは、ホストと指定されたパネリストがビデオ、オーディオ、画面を共有できます。出席者は視聴のみ許可されています。出席者は、Q&A、チャット、および投票の質問への回答を通じてのみ対話できます。ホストは、出席者のミュートを解除することもできます。

ミーティングとウェビナーの違いについては、Zoom社の情報をご確認ください。
ミーティングとウェビナーの比較 – Zoomサポート

ライセンス(利用可能な人数)

本学のウェビナーライセンス(利用可能な人数)については、以下の通りです。

出席者最大数が500名を超える場合は[FAQ]各種問い合わせ先から各キャンパス窓口にご連絡ください。

パネリスト300名
出席者最大数500名(パネリストを含む)

ウェビナー設定方法

ウェビナーのスケジュール作成方法については、以下の手順をご覧ください。
PDF Zoomウェビナー設定

Zoom 利用上の注意事項

安心・安全にZoomを利用するために次の事項を必ず守ってください。

  1. 本学のZoomアカウントでZoomを利用すること
    本学内で開催されるZoomミーティングは本学のZoomアカウントでサインインしないと参加できません。
    本学のメールアドレスですでにZoom無償アカウントを登録している場合には本学のアカウントに統合させる必要があります。詳細はこちらを確認してください。
  2. 個人ミーティングIDは公開・利用しないこと
    個人ミーティングIDは、安易にSNS等に公開・利用しないこと。
    ミーティングを開催する場合はランダムなミーティングIDを利用してください。
  3. ミーティングにはパスコードを付け、必ず「認証されているユーザーしか参加できません」をONにすること
    参加者のなりすましやミーティングに悪意を持って入室し、いたずら行為を行う「Zoombombing」を防ぐため、必ず上記設定をお願いします。
    ※ ただし、外部の方とミーティングを行う場合は「認証されているユーザーしか参加できません」を無効にして、パスコードは設定してください。
  4. ミーティング用URL、ミーティングID、パスコード等は公開しないこと
    むやみに上記の情報を公開しない。特にSNSや掲示板サイト等への掲載は絶対に行わないでください。
  5. Zoomのクライアント用ソフトウェアは常に最新版をインストールして使用すること
    ソフトウェアの脆弱性(ぜいじゃくせい)の対処がされた最新版を必ず使用してください。

遠隔講義受講のための資料

学生向け資料・動画

以下の場所に遠隔講義受講のための資料、FAQを公開します。(随時更新)

教職員向け資料・動画

以下の場所に遠隔講義受講のための資料、FAQを公開します。(随時更新)

Zoom ヘルプセンター

Zoom社でも様々なヘルプやYouTube等を使った操作説明の動画が公開されています。日本語コンテンツも随時追加されています。

一連の流れでより詳しい操作を知りたい場合には、以下のZoomトレーニング録画コンテンツも併せて参照ください。