Femap with NX Nastranについて

 Femapは、本格的な有限要素解析(FEA)を簡単に行える業界最高クラスの有限要素解析用プリ/ポストプロセッサ+モデリング・ツールです。

 NX Nastranは失敗の許されない宇宙計画から生まれた解析プログラムで、40年以上にわたり、あらゆる分野の厳しい要求に応え続けてきた高い信頼性と実績を持ちます。自動車、航空宇宙、防衛、重機、造船業界における高度なシステムレベルの解析に活用されている製品です。

 ソフトウェアの機能等、詳細につきましては、次のリンク先にあるページを参照ください。
 ⇒ Simcenter Femap with NX Nastran|株式会社エヌ・エス・ティ

お知らせ

    ライセンスについて

    利用できるライセンスについて

     研究・講義利用向けソフトウェアとして、ネットワークライセンスを提供しております。

    • SIMENS Femap with NX Nastran: Basic Educational License
      以下のバージョンを提供しております。
      • 2406 MP1
      • 2401 MP2
      • 2306 MP3
      • 2301 MP4

    ライセンス対象者

    • 学生
      学部生、大学院生、研究員、研究生、科目等履修生等
    • 教職員(中学校・高等学校の教職員を含む)
      常勤教員、常勤職員、非常勤教員、非常勤職員(派遣職員、補助職員)

    利用対象のパソコン

     以下のパソコンにインストールすることができます。

    • 研究室や居室、教職員が管理している大学資産パソコン
    • ライセンス利用対象者が、個人で所有・管理しているパソコン

    ※ 講義で利用する場合は、担当教員の指示に従いインストールを行ってください。

    動作環境

    • Microsoft Windows 10以降の64bit版OS
    • AMD 64(x86-64)、Intel 64(EM64T)準拠CPU
    • メモリー、RAM 16GB(推奨32GB以上)
      ※ 搭載メモリー量の決定に際してWindows自身が消費するメモリー量を考慮してください。
    • ハードディスク空き容量
      最小セットアップ:5.61GB、最大セットアップ:8.25GB
      ※ 空き容量100GB以上を推奨。
      ※ 大規模モデルのSimcenter Nastran解析結果および一時ファイルに2-300GB。
    • OpenGL対応グラフィックス アクセラレータ
      OpenGL 4.2対応Workstation向けの製品でFemapの描画速度が向上します。
      対応製品:NVIDIA RTXシリーズ(ただし、Geforceシリーズを除く)、NVIDIA Quadroシリーズ(ただし、Quadro NVSを除く)、AMD Radeon Proシリーズ、AMD FireProシリーズ。Intelハードウェアは、Performance Graphicsを除いて、すべてのFemapグラフィックス機能でサポートされます。

    利用できる台数について

     学生個人所有PCにインストールできる台数は、講義利用を行う1台のみです。一人1ライセンス(1台)になります。

     本学資産のパソコンにて利用する場合は台数の制限をしていません。必ず申請をするようお願いいたします。また、学生が研究室にてご利用になる場合は、研究室名・指導教員名を必ず記載ください。

    利用期間・利用資格の喪失について

     本学在籍期間においてご利用いただけます。また利用者は、以下の場合にソフトウェアを削除する義務を負います。

    • 東京電機大学がFemap with NX Nastranのライセンス契約を解除した時
    • 東京電機大学の学生・教職員ではなくなり利用資格を喪失した時

    利用方法について

    1. インストールマニュアルに沿ってインストールを行ってください(要ログイン)。
      インストールマニュアル PDF
      ソフトウェアは、ネットワークライセンスとなります。学内LANに接続してご利用ください。学外から利用する場合はVPNを使用する必要があります。
    2. Femap with NX Nastran申請フォームより、ライセンスの申請を行います(要ログイン)。
      メールにてインストールに必要な情報を提供いたします。
      Femap with NX Nastran 申請フォーム

    セミナーイベント等の情報

    セミナー・ワークショップ情報の情報をピックアップしてこちらにまとめています。ご活用ください。
    https://www.mrcl.dendai.ac.jp/mrcl/it-service/software/seminar_workshop/#Femap_with_NX_Nastran

    株式会社エヌ・エス・ティのセミナー、イベント情報が以下のリンク先に公開されています。無償のものも多く用意されていますので、興味のある方はぜひともご参加ください。

    株式会社エヌ・エス・ティのYouTube動画チャンネルでは、各種シミュレーションの動画が掲載されています。

    問い合わせ先

     講義における、利用方法についてのお問い合わせは担当教員にお願いいたします。

     ソフトウェアに関しては以下のボタンからフォームへ入力してお問い合わせください。