本学に所蔵が無く、総合メディアセンターに資料の購入を希望される場合は、図書サービスのページから依頼できます。

  1. 資料が本学にあるか調べる
    蔵書検索(webOPAC)で対象の資料を検索します。自分の所属キャンパス以外に所蔵があれば、取り寄せ(予約)の手続きをしてください。所属キャンパスにある場合には、書架で確認してください。
  2. 購入依頼本の却下について
    購入希望の資料について、次項に示す理由により却下する場合があります。あらかじめご了承ください。
    【購入希望の却下理由】
    • 絶版・品切れのため入手できない
    • 学習及び研究支援のための資料ではない
    • 雑誌に分類される資料
  3. 購入希望を申し込む
    蔵書が無かった場合は、購入希望申し込みをします。本ページの下にある「購入希望申し込み」をクリックすると認証画面が表示されます。常勤教員の研究用図書申し込みに関しては「常勤教員の研究用図書購入希望について」をご確認ください。認証後に購入希望資料の情報を入力する画面が表示されます。希望理由を必ず入力のうえ申し込みます。
    ”購入申込み最大数を超えた”のメッセージが表示された場合は、申込数の上限を超えています。
  4. 購入希望の状況を確認
    利用状況一覧⇒購入依頼 から「購入依頼一覧へ」をクリックすると購入依頼の状況が確認できます。
    個人の購入依頼件数は5件までです。希望した資料の購入手続きが進んだ場合や却下が決まった場合、購入依頼件数にはカウントされなくなります。購入希望一覧のページには、詳細履歴が残ります。
  5. 資料の貸し出し
    資料が納品され貸出可能な状態になりましたら”予約の資料の準備ができた”旨のメールが届きます。メールを確認しましたら、所属キャンパスのカウンターへお越しください。
    資料の取り置き期間は、メール発信日から7日間です。その期間内に必ず手続きをお願いします。

常勤教員の研究用図書購入希望について

認証の際に、KEN+4桁の職番またはKE+5桁の職番を入力してログインしてください。

必要事項入力時、4.通信欄の「希望理由」に必ず購入予算情報(例:学科関係予算、学園研究費など)を入力してください。申し込みが完了すると総合メディアセンターから手続きなどに関するメールが届きます。メールの内容に従って図書購入希望票を出力し所定の手続きをしてください。