卒業後の総合メディアセンター各種サービスの扱いについて
卒業・修了年次生 各位
総合メディアセンターが提供する各種サービスに関して、卒業後の扱い等をお知らせします。以下のお知らせは抜粋になります。利用方法、注意事項等がありますので、必ず詳細を確認するようお願いいたします。
詳細はこちら
⇒ 卒業後の総合メディアセンター各種サービスの扱いについて(box:要認証)
ITサービス
卒業後も利用できるサービス(一部条件付き)
- 学籍番号メールアドレス
「学籍番号@ms.dendai.ac.jp」のメールアドレスは卒業後も利用できます。これは生涯メールアドレスと言います。以下のリンクからOutlookをご利用ください。
○Microsoft 365 ⇒ https://portal.office.com/ - Box
学籍番号メールアドレスで利用できるBoxアカウントは、boxの個人ユーザ向けのIndividualプランへ変更され、同じアカウントで引き続き利用できます。
○Box ⇒ https://account.box.com/login
<注意事項>
卒業後は、在学時に招待(コラボレーション)を受けるまたは設定をしたフォルダ及びファイルのアクセス権を失います。研究等で大学に残す必要があるデータは、卒業する前に所有者の移動(変更)を行ってください。
卒業後は利用できないサービス
前項に記載のサービス以外は、3月末日以降利用できません。
- 教育研究システム個人フォルダ
個人用フォルダ(Windows(Hドライブ))に保存してあるデータは、必要に応じて各自でバックアップをしてください。
○教育研究システム個人フォルダへのアクセス方法
⇒ https://www.mrcl.dendai.ac.jp/manual/term_nas(box:要認証) - 大学のライセンスで取得したソフトウェア
大学のライセンスで利用しているソフトウェアは、利用申請の際に誓約されたとおりアンインストールしてください。 - ソフトウェアに付随するクラウドサービス・クラウドデータ
ソフトウェアに付随するクラウドサービスのデータは、卒業後にアクセスできなくなりますので必要に応じてバックアップをしてください。 - Microsoft 365のサービス
学籍番号メールアドレスでログインした場合は、Outlookのサービス以外は利用できません。 - Zoom
Zoomのサービスは、学籍番号メールアドレス(生涯メールアドレス)による利用はできなくなります。アカウント等の情報は削除されますので、必要なミーティングの履歴や録画等は、卒業前に保存してください。
大学院進学者および転学部、転学科、転学系者用等のデータ移行期間
大学院進学者および転学部、転学科、転学系者は、データの移行期間として2023年4月1日~4月30日まで旧アカウントを利用できます。この間に必要なデータのバックアップや移行をしてください。
図書サービス
卒業後の図書館利用について(有料)
利用者登録することで、卒業後も下記の<サービス概要>にある図書サービスを利用できます。
利用者登録には以下の費用がかかります。詳細は、各キャンパスの図書閲覧カウンターまでお問合せください。
- 登録手数料:2,000円(利用者カード発行)
- 年間利用料:1,000円
<サービス概要>
- 図書及び雑誌の閲覧及び複写
- 図書の貸出(貸出冊数3冊、貸出期間1ヶ月(更新不可))
- 図書の予約
- 電子ジャーナル・データベースの利用(学内限定)
- 図書館専用の無線LANの利用
お問い合わせ先
よくある質問 ⇒ [FAQ]各種問い合わせ先 をご確認ください。